防火・準防火地域内で建築制限することにより、その目的を達っせんとしました。

防火地域内の建築物の制限

準防火地域内の建築物の制限

語句説明

防火地域の目的

地域内の建築物をほぼ完全に不燃化することによって火災からその地域を守り、または帯状に耐火建築物を並べることによって火災の拡大をせき止めすること。

準防火地域の目的

市街地の建築物について全体的に防火性能を高めることによって火災の際の延焼を防ぎ、あるいは延焼速度をゆるめ、消火活動を助け、大火を防ぐこと。

耐火建築物

主要構造部を耐火構造とした建築物で、外壁の開口部で延焼のおそれのある部分に政令で定める構造の防火戸その他の防火設備を有するもの。
例 鉄筋・コンクリート造・れんが造

準耐火建築物

耐火建築物以外の一定の耐火設備を施した建築物で、政令で定める耐火構造に準ずる性能を有するもの。

耐火建築物等

耐火建築物と同等以上の延焼防止性能を有する建築物。

準耐火建築物等

準耐火建築物と同等以上の延焼防止性能を有する建築物。

不燃材料

通常の火災時における火熱により燃焼しないこと、その他の政令で定める性能(不燃性能)に関して政令で定める技術的基準に適合するもの。

防火地域特有の制限

看板、広告塔等で建築物の屋上に設けるものまたは、高さ3mを超えるものはその主要な部分を不燃材料で造りまたは覆わなければなりません。

両地域共通の制限

屋 根:市街地における火災を想定した火の粉による建築物の火災の発生を防止するために必要な、一定の性能に関する技術的基準に適合するものでなければなりません。
防火戸:外壁の開口部で延焼のおそれがある部分に、防火戸その他の政令で定める防火設備を設けなければなりません。
外 壁:外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができます。

建築物が複数地域にまたがる場合

建築物が防火地域・準防火地域・無指定地域にまたがる場合は、最も厳しい地域の規定が適用されます。

おすすめの記事